東洋はり灸整骨院の石丸昌志です。
今年は梅雨の時期も長かったですが、ようやく暑い夏の時期がやってくるようですね。ついつい冷たい飲み物を飲んだり、クーラーをつけてしまう方も多いと思います。
外に出ると「暑いっ」と感じ、嫌になってしまう方も少なくないかもしれませんね。
そこで本日は、夏バテ対策について
- 東洋医学が捉える夏バテの原因
- 夏バテの対処法
この2つをお話しさせていただきます。
【動画解説】東洋医学の夏バテ対策
東洋医学が捉える夏バテとは
夏バテの状態ですが、東洋医学では「胃の機能が低下している状態」です。そのため体がものすごくダルいです。東洋医学において体がダルくなる理由はいろいろありますが、夏バテの状態は主に胃の機能の低下が原因です。
日本の夏の気候はジメジメします。そのジメジメした湿気のことを東洋医学では「湿邪」と表現し、この環境が胃の機能を低下させます。加えて、夏は冷たい飲み物を飲むことで胃の機能が低下します。
それで「食べないと元気にならないのではないか」という思い込みで無理に食べることによって、さらに胃の機能が低下します。たくさんの食べ物を全て胃で受け止め、吸収し、分解するので、胃の労働力が求められ、結果的に胃の機能が落ちます。
胃の機能は湿気によって下がり、冷たい飲み物で下がり、たくさん食べても下がるのです。
東洋医学による夏バテ3つの対策
対策としては次の3つから取り組むといいでしょう。1つずつ解説していきます。
その① 少食を心がける
まず小食を心がけます。「たくさん食べないと元気にならない」というのは誤りです。特に朝ごはんを抜くべきです。
そしてよくかむことによって満腹感が増え、胃の負担が減ります。
その② 冷たい飲み物を飲みすぎない
その次に、冷たい飲み物を飲みすぎないように注意すること。常温の飲み物を飲むか、冷たいものはいったん口に含んで体と一緒くらいの温度にしてから胃に運ぶようにします。
その③ 漢方
そして、漢方です。
最近はネットでも買える漢方で
- 「清暑益気湯」
- 「補中益気湯」
があります。生活習慣を気にしながら漢方を取り入れることで、だいぶ夏バテが解消されますよ。
甘いものと清涼飲料水には注意!
注意したほうがいいことは、アイスクリームなど白砂糖の入った甘いものは胃を荒らすためやめておいたほうがいいです。
あとはコーラやスポーツドリンクなどの清涼飲料水には、糖分がたくさん入っているためオススメしません。
飲み物は水と三年番茶がいいですね。無農薬ですし、三年番茶自体は体を温める効果があります。冷やして飲むとちょうどいいですよ。
おわりに
今回は、夏バテ対策についてお話ししました。
仕事はテレワーク中心で、食事はデリバリー、全く外に出ないなんていう方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり体は動かしたほうがいいです。夏の暑い時期だからこそ、外に出て汗をかいてスッキリとリフレッシュしましょう。
今回の内容もぜひ参考にしていただき、日々の生活にお役立てください。