東洋はり灸整骨院 院長の石丸です。
今回は「東洋医学による夏バテの解消法」についてお話しします。
体がだるくなり、倦怠感で動けなくなるような夏バテの解消法をお伝えしたいと思います。まずはこちらの動画からご覧ください。
夏バテが起こる3つのメカニズム
はじめに「なぜ夏バテが起こるのか?」のメカニズムについてお話ししておきたいと思います。
東洋医学では胃が弱ると体がだるくなると考えられています。この胃を弱める要因として、まず1つ目に梅雨以降の夏の暑い時に出てくる湿気があります。この湿気が胃を弱めてしまいます。
そして2つ目が冷たい飲み物です。夏の暑い時には冷たい飲み物を飲む方が多いと思いますが、冷たい飲み物も胃を弱める要因となります。
湿気と冷たい飲み物によって胃が弱り、体がだるくなると「食べて体力をつけよう」と考え、たくさん食べる方がいます。しかし、食べすぎると胃に負担がかかり、かえって胃が弱ってしまいます。これが胃を弱める3つ目の要因です。
このように湿気からはじまり、冷たい飲み物、体力をつけるためにたくさん食べることはすべて胃を弱めてしまいます。
胃の機能を高める方法
夏バテが起こるメカニズムから考えても夏バテの解消には胃の機能を高める必要があります。
常温の飲み物
胃の機能を高めるためには、まずは常温の飲み物を飲むようにしましょう。
冷たい飲み物であったとしても、少し口の中に含み体温に近づけてから飲み込んでください。
少食
次に重要なのは少食です。
少食にするか、もしくはよく噛んで食べ、胃の負担を減らすように心がけてください。
お灸と漢方
また、足三里(あしさんり)へのお灸も効果的です。足三里というツボにお灸をすると胃の機能が高まります。漢方薬では補中益気湯や清暑益気湯がよいでしょう。こちらはインターネット販売もされているので、ぜひ利用してみてください。
おわりに
今回は「東洋医学による夏バテの解消法」についてお話ししました。
鍼灸と東洋医学は、自然の摂理に従い、体と心のバランスを取り戻す力を持っています。お身体の不調にお悩みの方、どうぞお気軽にご相談ください。太陽の光と風の中で活力を取り戻し、エネルギーを充電しましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。