誰にでも落ち込むことはあります。
憂鬱な気持ちに支配され、何もやる気が出ないことはあっても、数日もすればその感情に折り合いをつけて動き出せるようになるのであれば、全く問題ありません。ところが、いつまでたっても心の中に暗雲が立ち込めたままで、憂鬱感がなくならない場合があります。これがうつ病の症状です。
今回はこのうつ病について、東洋医学の話を交えながら解説します。うつ病に苦しんでいる方には、ぜひ本記事を読んでいただき、少しでも希望を持っていただきたいと思います。
うつ病患者の増加
近年うつ病に苦しむ人が増えています。
厚生労働省によると、うつ病(気分障害)お客数は1996年が43.3万、1999年は44.1万でしたが、2002年は71.1万、2008年には104.1万人と、12年間で2.4倍に増えています。
うつ病は明確な原因があるとは限らず、何も思い当たることがない場合もあります。これらは、性格や環境、他の病気や薬剤が原因と考えられています。
うつ病の典型的な症状
うつ病の症状には精神的なものと肉体的なものがあり、複数の症状が重なって起きるのが普通です。
一例を上げると、
- 不安感
- 憂鬱感
- 不眠
- 集中力低下
- 反応が遅くなる
- 涙もろい
- 食欲不振
- 頭痛
- 便秘
- 肩こり
- 腰痛
- 眼精疲労
- 倦怠感
- 花粉症
- 冷え
- 乾燥肌
こういった症状が継続すると外出や仕事に支障をきたし、経済的な問題に発展してしまいかねません。それが引き金となって、さらにうつ病が悪化する危険性もあるのです。
また、肩こりや頭痛などで病院へ行った際に、うつ病と診断されることもあるようです。
うつ病に対する西洋医学のアプローチ
西洋医学では、うつ病の大きな原因は、自律神経の失調と考えられています。
自律神経は意志によってコントロールできるものではないため、それぞれの症状に対して各科が対症療法を行っているのが現状です。
うつ病の薬
西洋医学(病院)では、
- 精神症状・不眠 → 心療内科
- 倦怠感(けんたいかん) → 内科・精神科
- 乾燥肌 → 皮膚科
- 鼻炎・花粉症 → 耳鼻咽頭科
- 頭痛 → 脳神経外科
- 胃腸症状・便秘 → 胃腸科・消化器内科
- 眼精疲労 → 眼科
- 手足の冷え → 診療科自体がない
といったように表面的な症状に応じて投薬されるケースも多いと思います。
精神的な症状には抗うつ・気分安定・睡眠剤などが処方されますが、やはりすべての薬には副作用があると言っても過言ではありません。特に最近多く使用されるSSRI(セロトニン再取込阻害薬)には頭痛、下痢、嘔吐などの副作用が顕著に現れることが知られています。
西洋医学(病院)では主に抗うつ薬の処方を行いますが、再発率が高いため、通常の生活に戻れてからも1年近く薬を飲み続けなくてはなりません。
仕事や人間関係がうまくいかなくなり、休職や退職を余儀なくされる方もいます。
東洋医学で体の中から改善しよう
一方、東洋医学では全身をみます。うつだから抗うつ剤、ではなく、「森(全身)をみて木(症状)を治す」のです。
精神と肉体は連動していますから、一部だけを切り取って治療をしても、根本が改善していなければまたいつか再発する可能性があるのです。
例えば、うつ症状に加えて
- 腰痛
- 不眠
- 手足の冷え
などの症状が同時にある場合は、それらに関連している経絡にアプローチします。
経絡とは?
経絡とは、簡単にいうと「気・血・水」の通路で、それらが詰まると不具合が起きます。
経絡は全身を巡っており、20本以上の道があります。それぞれが特有の臓器とつながっているので、その経絡にアプローチすることで、多くの不調に同時に作用するのです。
東洋医学は中国を発祥とし、中国で最も古い医学書とされる『黄帝内経』(こうていだいけい)は紀元前200年頃に編纂されました。西洋医学とは比べ物にならないほど歴史と実績があるのです。
東洋医学によるうつ病の改善法 解説動画
おわりに
現在、
- 大量の投薬をされている方
- 投薬に依存している自分がつらい方
- 副作用で苦しんでいる方
は、ぜひ一度東洋医学による鍼灸施術を受けていただきたいと思います。
人間の自然治癒力を向上させること、そして一部ではなく全身へアプローチするのが、東洋医学です。
東洋はり灸整骨院では、辛いうつ症状をしっかりお聞きし、一人ひとりに合った根本的原因から改善する鍼灸施術を行います。スタッフ一同サポートさせていただきますので、ぜひご相談ください。
当院案内
全員が国家資格者で安心!
女性スタッフも在籍しています!