東洋はり灸整骨院の石丸です。
今回は、「季節と人体が密接に関わっている」というお話しをさせていただきます。
秋特有の症状
「秋になると特有の症状が出て困ってしまう…」
とお悩みではありませんか?
特に、以下のような症状にお困りの方が多くいらっしゃるようです。
- なんだか気分が落ち込みやすくなる
- 気分が晴れない
- 元気が出ない
- やる気が湧いてこない
うつ病の方でなくても、季節の変わり目にこのような症状に悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます。なぜだか分かりますか?
その一つの要素に、実は「季節」が関わっているのです。
気分が落ち込みやすいのはどんなタイプは?
東洋医学では、
- 肝臓の肝
- 心臓の心
- 胃腸系の脾
- 肺・呼吸器系の肺
- 腎臓系の腎
を五臓として施術を行います。
実は、このように気分の浮き沈みのある「うつ病」になりやすい方は、呼吸器系の「肺」タイプの方が多く、このタイプの方は秋に弱いのです。これが秋に気落ちしがちな理由です。
五臓それぞれの特徴
上の図にあるように、五臓それぞれのタイプに苦手な季節や特徴的な性格などがあります。
肺タイプの方の場合
- 乾燥
- 秋が苦手で憂鬱になりやすい
- 元気・やる気の気に問題が起きる
- 悲しみが増える
といった特徴があるのです。
さらに、肺タイプの人に出やすい症状は気うつ以外にも、
- 乾燥肌・虫に刺されると治らないといった皮膚症状
- 鼻が弱い
- 便秘、下痢など大腸の症状
- 呼吸器系が弱くて風邪をひきやすい
- 喘息
- 生理不順
- 頭痛
- 手足の冷え
などがあります。
薬は対症療法
うつ病に悩んでいる方には上記で挙げた症状のうち、いずれか1つは当てはまっているかと思います。うつ病に悩んでいなくとも、気分の落ち込みを感じやすい人もいるでしょう。
そんな時は、薬で憂鬱さだけを取ろうとしてもダメなのです。これら全ての症状をまとめて施術することがうつ病改善への近道なのです。心療内科ではうつ病を脳の物質が悪いと考え、薬でうつ病を薬でコントロールしようとします。しかし、それでは改善しないでしょう。
季節と体調は深い繋がりがあるのは、東洋医学が四千年の歴史通して積み上げてきた理論です。私自身も、この理論を基に鍼灸施術するとよく改善することを実感しております。西洋医学のように、症状が出ているところだけ処置をするのでは意味がないのです。
うつ病について 解説動画
まとめ
秋になると気分が落ち込みやすい方は、東洋医学でいう呼吸器系の「肺」タイプの傾向があります。さらには、肺タイプの方は季節でいうと「秋」に弱いこともご理解いただけたと思います。
そのため秋になると、
- 憂鬱になる
- 元気が無くなる
- やる気が湧いてこない
などの特有の症状が出てしまうのです。
そんな時、薬を使っても根本改善は難しいでしょう。症状が出ている部分だけではなく、全体的に見て総合的に施術をする東洋医学を取り入れてみてはいかがでしょうか。
- うつ病が辛い
- 秋にやる気が起きない
- 季節の変わり目に不調を感じる
そんな方は、ぜひ東洋医学専門の鍼灸院を訪ねてみてください。