東洋はり灸整骨院 院長の石丸です。
今回は「慢性上咽頭炎でお困りの方は東洋医学へ」と題して、お話ししたいと思います。
慢性上咽頭炎について 解説動画
慢性上咽頭炎とは
上咽頭炎とは、喉の上咽頭部に痛みやつかえ感などの不具合が生じている状態です。
それが慢性的になると、慢性上咽頭炎となります。
西洋医学における慢性の定義
基本的に慢性という状態は西洋医学(病院)のカテゴリーでは永続的に続くものを指します。つまり、「治らない」のが西洋医学的には慢性の定義になります。
実際に上咽頭炎の方は、耳鼻科や耳鼻咽頭科に行くと思います。しかし、病院では上咽頭部しかみません。もし、慢性上咽頭炎の患者にその他の症状があっても、それは放っておかれます。
西洋医学での治療
たとえば、慢性上咽頭炎の他に潰瘍性大腸炎があるとします。この場合「潰瘍性大腸炎は消化器内科に行ってください」となります。
婦人科系の生理痛がある場合には「それは婦人科に行ってください」、眠りが浅い場合には「心療内科に行ってください」となるわけです。
耳鼻咽頭科は喉は診てくれますが、その他は大前提として放っておかれます。では、耳鼻咽頭科では何をするのかというと、抗生物質や消炎剤などに消炎剤を塗るBスポット治療などを行います。
百歩譲って、痛みを伴うBスポット治療などで慢性上咽頭炎が治ったならば、それはそれで1つの成果だとは思います。しかし、その他の症状は放っておかれているわけです。
上咽頭炎の他にみられる症状
東洋医学の考え方では体はすべてつながっています。目玉だけが宙に浮いているわけではありません。
体はすべてつながっているので、慢性上咽頭炎の患者様は必ず他にも症状があります。慢性上咽頭炎に加えて、下記のような症状がみられます。
- 鼻
- 風邪をひきやすい
- 咳が出やすい
- 喘息ぎみである
- 末端冷え性
- 手に汗をかく
- 大腸の不具合(便秘・下痢を繰り返す過敏性腸症候群、便秘ぎみ)
- 婦人科疾患(PMS、生理不順、生理痛、子宮筋腫)
- 朝の腰痛、ぎっくり腰
- 肺(呼吸器系が弱い)
- 眠りが浅い
もちろんこれらの症状すべてがある方は稀ですが、いくつかの症状がある方も多くいらっしゃいます。
東洋医学の施術について
東洋医学では、たとえば、鼻・咳・冷え・大腸の症状があった場合、これらの症状の1番の根本原因へアプローチしていきます。火のない所に煙は立ちません。東洋医学では病の原因の炎があり、この一つひとつの症状は煙です。
病院では慢性上咽頭炎は炎症なので、消炎鎮痛剤で対症療法をします。
- 咳が出るから咳止め
- 生理痛があるから痛み止め・ピル
- 眠りが浅いから睡眠導入剤
これらはすべて対症療法です。症状を抑えるだけ、つまり炎から出ている煙を抑えているだけです。
しかし、東洋医学は「この炎を消してしまえばいい」と考えます。これができるのが東洋医学です。東洋医学では身体はすべてつながっているので、その他の症状も上咽頭炎も改善することができます。
慢性上咽頭炎を改善された男性との対談
慢性上咽頭炎を改善された女性との対談
本当の治療とは?
上咽頭炎もその他の症状の同時に行っていく、それが本当の治療だと考えます。
実は、薬は石油から作られているため「毒」です。その毒で対症療法を行うのと、東洋医学のように自然療法で根本改善を目指すのではどちらがいいでしょうか。圧倒的に東洋医学のほうがいいに決まっています。
これらのことから、慢性上咽頭炎でお困りの方には東洋医学を強くオススメします。その他の症状も合わせてよくなるでしょう。
Bスポット治療で上咽頭炎がよくなっても、その他の症状は放っておかれます。その他の症状も病院に行けば治るかというと、よくならないことのほうが多いでしょう。先ほどもお話ししたように、石油で作った毒で症状を抑えているだけです。
ですので、東洋医学を選択すべきだと私は考えています。
全員が国家資格者で安心!
女性スタッフも在籍しています!