目の病気の中でも代表的なものが「結膜炎」であり、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
結膜炎の主な症状として、目が真っ赤に充血したり、めやにが増えたり、目がかゆくなるなどが挙げられます。重度の結膜炎になれば発熱することもあるため、早めの対策が必要不可欠です。
今回は結膜炎の症状やタイプ別の原因、東洋医学がなぜ結膜炎に効果的なのかを詳しくご紹介していきます。
結膜炎の症状
そもそも「結膜」とは上下のまぶたの裏側から白目の表面を覆う半透明な膜のことを言います。この膜がバリアの役割をしてくれ、目の中に異物が入らないように私たちの目を守ってくれているのです。
しかし、結膜は目を開けている間は常に外気にさらされているので、ウイルスや細菌の影響を受けやすいという特徴があります。また、まぶたの裏側は袋状になっているうえ、血管やリンパ組織が沢山あるので異物が溜まりやすく、細菌やウイルスの繁殖をうながしてしまいます。
このデリケートな結膜が何らかの原因によって炎症を起こしている状態のことを「結膜炎」と言います。
結膜炎の主な症状は以下のとおりです。
- 充血
- 目やに
- 目の痛み
- 目の痒み
- 目がゴロゴロする
- 発熱
- 喉の痛み など
3つの結膜炎の種類と原因
結膜炎には大きく分けて3種類ありますが、それぞれ原因が異なりますので詳しく見ていきましょう。
①ウイルス性結膜炎
ウイルスの感染が原因で、人にもうつってしまいます。
ウイルス性結膜炎の中で代表的なものは以下の3つです。
- 流行性角結膜炎(はやり目)
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 急性出血性結膜炎(AHC)
②細菌性結膜炎
細菌の感染が原因で、特に子供や高齢者がかかりやすい傾向にありますが、感染力は低く人にうつる可能性は低いです。
③アレルギー性結膜炎
花粉やダニ、ハウスダストが原因で、特定の季節のみ発症する季節性の結膜炎と、1年を通して発症する通年性の結膜炎があります。
東洋医学が結膜炎に効果的な理由4つ
結膜炎は西洋医学では主に目薬を用いて改善されることが多いですが、実は東洋医学も結膜炎をはじめ、あらゆる症状に高い効果が期待できます。
その理由を4つご紹介しますので、東洋医学に疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1.全身に対するアプローチが可能なため
東洋医学は、身体を部位ごとに分けるのではなく、全身を「ひとつ」としてみなします。したがって、体内のエネルギーバランスを整えることができ、目だけでなく、全身の不調を改善することが可能です。
2. 食養生によるアプローチが可能であるため
東洋医学では人間にとって「食事」が非常に重要なものであると考えます。そこで、身体にとって適切な食事を摂る「食養生」を基本としたアプローチ方法を採用し、栄養補給や体質改善から健康な身体を目指します。
結膜炎にも食養生によるアプローチが可能であり、特定の食材や栄養素を摂取することで、炎症を抑える効果が期待できます。
3.鍼灸によるアプローチが可能であるため
東洋医学の中で代表的な治療方法といえば「鍼灸」です。
鍼灸では「経絡」と呼ばれるエネルギーの通り道を刺激することで、体内のエネルギーの流れを調整していきます。正しいエネルギーの流れとなれば、自然と結膜炎の改善が期待できます。
4.ストレスを軽減することができるため
東洋医学は、エネルギーだけではなく心身のバランスを整えることも目的としています。人間にとって大きな敵となるストレスが軽減されることによって、結膜炎の悪化をふせぎ、症状を緩和させられるでしょう。
また、東洋医学では、瞑想や呼吸法など、ストレスを軽減するための方法もお客様と一緒に考えていきます。ひとりひとりに合った方法で心身ともにリラックスし、結膜炎の症状を改善が期待できるでしょう。
結膜炎を改善して快適な毎日を目指そう
「目は心の窓」と言われています。結膜炎にお悩みの方の中には、目の痛みや炎症でストレスを感じて心身ともに疲れきっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
東洋医学では部位ごとに分けて考えるのではなく、身体全体をひとつとして考えるため、どのような症状であっても、また複数の症状にお悩みでも改善が可能です。
私たち鍼灸師は結膜炎の改善に向けてさまざまな方法で全力サポートさせていただきますので、一緒に快適な毎日を目指しましょう。
当院案内
全員が国家資格者で安心!
女性スタッフも在籍しています!