鼻の不快な症状として「後鼻漏」というものが存在し、現在悩まされている方も多いのではないでしょうか。
どのような症状が現れてもまずは病院に行くと思いますが、薬をもらってもなかなか良くならないという経験をされたことがあると思います。実は東洋医学では後鼻漏を根本的に改善することが可能なのです。
本記事では東洋医学から見た後鼻漏の仕組みや原因について、また自宅でできるセルフケアについてご紹介していきます。
後鼻漏とは?
後鼻漏とは、鼻水が通常よりも多く分泌していたり、粘り気があることで不快感を感じられる状態のことを言います。
通常、私たちの鼻から喉にかけて1日に1ℓ~1.5ℓの鼻水が流れていますが、後鼻漏になるとこの数字以上の鼻水が大量に喉に流れるようになります。さらに、粘り気が強いため痰がずっと喉の奥にへばりついているような不快感を感じるのが特徴です。
鼻の症状の中でも不快感が強く、長引くと大きなストレスを感じたり、睡眠障害や逆流性食道炎など胃の症状へと発展してしまうこともあります。
後鼻漏の原因は「冷えのぼせ」
東洋医学では後鼻漏の原因を「冷えのぼせ」であると考えています。
皆さんは「頭寒足熱」という言葉をご存知でしょうか。
普通、頭が冷えていて足がポカポカ暖かい状態が健康であると言われていますが、これと真逆になってしまっている状態のことを言います。
足が冷えていて、頭がのぼせてしまっている状態が長く続く事で体内の熱がずっとこもってしまいます。後鼻漏はこの状態によって引き起こされていると考えられているため、まずは足を温めて体の熱を外に逃す必要があります。
「鼻の症状だから鼻に対してアプローチをすれば良い」と思っている方も多いと思いますが、根本から改善するには体全体へのアプローチが必須です。
自宅でできるセルフケア 4選
まずは冷えを解消することが重要とされていますので、次に自宅でできるセルフケアを4つご紹介します。
①半身浴
まず一番に試していただきたいのが半身浴です。ただし普通の半身浴ではなく、私たちは半身浴にプラスして肘から下もお湯に入れることをおすすめしています。
肘から下や膝から下には体の調子を整える大事なツボがたくさんあります。
通常の半身浴は肘から下は出した状態でおこなうと思いますが、肘から下もお湯の中入れることで大事なツボを同時に温めることができます。
ツボは東洋医学で「経穴(けいけつ)」と呼ばれており、すべてが内臓とつながっています。したがって、ツボを温めることは内臓を温めることに直結し、血液や水の循環が良くなります。
温度は40℃~42℃ぐらいで10分間、二の腕にうっすら汗をかくくらいを目安にしてみてください。
②甘いものを控える
「甘いものが好き」という方は多いと思いますが、甘いものを食べすぎによりさまざまな不調を引き起こす場合があります。
たとえば、白砂糖を食べすぎると体の血液を汚してしまい、それが原因で循環が悪くなります。循環が悪くなると体の隅々に冷えの症状が強く出てしまい、後鼻漏を引き起こすことになるでしょう。
③ストレスを溜めない
「病は気から」という言葉があるとおり、大きなストレスは私たちの体にとって良いことは何ひとつありません。
体と心はつながっているため、くよくよしたり不安があるといったマイナスの感情は内臓のバランスを乱してしまいます。
生きていると時にはマイナスの感情が生まれることもあると思いますが、できるだけマイナス感情が続かないようにすることが大切です。具体的には、没頭できる趣味を見つけたり、友達に相談するなど、あなたが「楽しい」「楽チン」と思える時間を作ると良いでしょう。
気の持ちようだけでも体の状態は大きく変わりますので、できるだけ毎日明るく、楽しく生きていけると良いですね。
④眉間マッサージ
セルフマッサージも効果的な方法のひとつで、後鼻漏におすすめの「眉間マッサージ」のやり方は以下のとおりです。
- 人差し指と中指を眉間に置く
- 時計回りに10回、軽い力でまわす
- 反時計回りに10回、軽い力でまわす
これをおこなうと鼻の通りがよくなり、「鼻が詰まって何も手につかない」という状況を改善することができます。
自宅ではもちろん、職場や電車の中など思いついた時にどこでもできる簡単なマッサージですよ。
ただし、この方法は一時的な効果を得るにすぎないため、やはり一番大切なのは半身浴と食事です。この2つを習慣化することにより、内臓の機能を高めて、後鼻漏だけではなく他の病気も起こりにくくすることができます。
生活習慣にプラスして眉間マッサージをおこなうとさらに高い効果を実感できるはずですので、今回ご紹介した4つの方法をぜひ試してみてくださいね。
【動画解説】後鼻漏の改善例について
後鼻漏・慢性上咽頭炎を改善された男性との対談
後鼻漏を改善して快適な毎日を目指そう
鼻水が多く、常に痰が絡んだような状態である後鼻漏は、不快感が強く、慢性化してしまっている方も多くいらっしゃいます。
後鼻漏の症状を少しでも改善するためには、今回ご紹介した4つのセルフケアがおすすめです。
「それでもあまり良くならない」という場合には、当店の鍼灸を一度お試しいただき、私たちと一緒に根本改善を目指しましょう。
全員が国家資格者で安心!
女性スタッフも在籍しています!