
普段私たちは、あまり意識せずに食べ物を摂りがちです。しかし、「医食同源」とも言われるように、食べ物は身体に大きな影響を及ぼします。 今回は、さまざまな食べ物の中から、肝臓を強化したいときに摂るべきものと肝臓の働きを弱める…
普段私たちは、あまり意識せずに食べ物を摂りがちです。しかし、「医食同源」とも言われるように、食べ物は身体に大きな影響を及ぼします。 今回は、さまざまな食べ物の中から、肝臓を強化したいときに摂るべきものと肝臓の働きを弱める…
東洋はり灸整骨院 院長の石丸です。 それなりに身体を休めているつもりなのに、なぜか疲れがとれないと感じるときがありませんか。こういうとき、どういった対処法がおすすめなのかについてお話しします。 身体の疲れがとれないときの…
東洋はり灸整骨院の石丸昌志です。 梅雨の時期、ジメジメして体がだるくなってくる方や症状として節々の痛みなど、体のどこかが痛くなる方が多いです。 今回は、そんな方向けに梅雨の時期の対処法や私生活でどのように気をつけたらいい…
東洋はり灸整骨院の石丸昌志です。 今年は梅雨の時期も長かったですが、ようやく暑い夏の時期がやってくるようですね。ついつい冷たい飲み物を飲んだり、クーラーをつけてしまう方も多いと思います。 外に出ると「暑いっ」と感じ、嫌に…
東洋はり灸整骨院、院長の石丸です。 本日は、体調を崩しやすい人の特徴についてお話しします。 体調不良の要因 東洋医学では、 季節 気温 湿度 気圧 暦の変化 など、外部環境の変化も体調不良の要因のひとつだと考えます。季節…
東洋はり灸整骨院、院長の石丸です。 本日は、新店舗オープンのお知らせです。 たまプラーザ院 開院 2020年4月1日(水)より当院の3店舗目となる「東洋はり灸院 たまプラーザ院」が開院します。 当店にはかなり遠方からいら…
東洋はり灸整骨院 院長の石丸です。 私はもうじき45歳になりますが、最近まで20代だったようにもおもえます。年齢のわりには若く見られがちではあるものの、還暦まで15年になりました。 テレビを見ていると、同じぐらいの年齢の…
東洋はり灸整骨院 院長の石丸です。 今回は、呼吸に関する東洋医学的な考え方についてお話しします。 呼吸は命と精神に深く関わっている 人生の始まりは、「オギャー」と息を吐きながらであり、死ぬ際は「息を引き取る」と表現されま…
東洋はり灸整骨院、院長の石丸です。 私は23年ほど前に1年ほどオーストラリアに住んでいたことがあります。最近、その頃の友達や住んでいた場所、働いていたところを訪ねたいと思うようになり、少々無理をしてお店を休んで行ってまい…
東洋はり灸整骨院、院長の石丸です。 今回は、当グループ院の求人についてお話させていただきます。 分院を増やす 求人をしている理由に、今後30院の分院を計画していることがあります。 私は元々分院展開には全く興味がありません…